カメラシステムの入れ替え(キヤノン→富士フイルム・ライカ)

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
FUJIFILMのミラーレス一眼カメラX-T5

こんにちはSohouです。

今回はカメラシステムをキヤノンから富士フイルムに入れ替え予定ですので、入れ替え理由やどのような機材を使っていたか、これからどんなカメラを使うのかなどを書きたいと思います。

目次

カメラシステム入れ替えの理由

まずはカメラシステムの入れ替え理由です。

カメラシステムの小型軽量化

私はキヤノンのEOS R5を使っています。

私が最近撮るものとして、街スナップやトラベルスナップが多いです。

確かにフルサイズセンサーの有用性はあり、LightroomなどでRAW現像するときにシャドウ部やハイライト部などの編集可能域が大きく、編集する時にとても助かっていました。

しかし、トラベルフォトを撮る上ではやはり重さと大きさがネックになります。

旅行時の荷物が大きくなると、現地での撮影時にカメラが重いことで行動可能距離が短くなる感覚がありました。

特にキヤノンのRFマウントはマウント径が大きいため、なかなか軽量化とコンパクト化が難しかったのです。

断捨離のカメラ・レンズ

キヤノンEOS R5

キヤノン
¥458,000 (2024/10/09 15:12時点 | Amazon調べ)

EOS R5はキヤノンのフルサイズミラーレス機です。

高画素機のため撮影した後にクロップしても解像度が損なわれないので、気軽にトリミングができる点が自分の使い方には合っていました。

広角で撮影しておいてそこからのクロップでもいいかなと思えたのはこの機種のおかげです。

ボタンやダイヤルの配置も絶妙で、個人的にはとても扱いやすい機種でした。

ソニーのフルサイズなども使ったことがあるが、どうしてもボタン配置が個人的には使いずらい位置だったり、ダイヤルが硬すぎたりといった不満点がありました。

さすが一眼レフ時代から培われてきたUIだと感じました。

ただし、重さと大きさがかなり負担になっていました。。。

旅行に行く時などバックパックにこのカメラを入れるだけでほぼスペースを占有されてしまいました。

トラベルフォトを撮っていく中で機動力を上げたいために今回断捨離を決めました。

RF24-105mm F4

RF24-105mm F4は私の中で最も使用頻度が高かったレンズです。

高倍率ズームレンズで基本的にこのレンズ1本あればなんでも撮れるという万能ズームレンズです。

RFレンズの最初の一本にぜひお勧めしたいレンズでもあります。

R5の高画素機で使用すれば、1.6倍クロップで168mmまで対応することができます。

RF70-200mm F4

RF70-200mm F4の望遠ズームレンズの使用頻度はあまり高くありませんでしたが、望遠で被写体の一部分を切り取ることで撮影者独自の視点を表現することができることを学ぶことができたレンズです。

フルサイズの望遠レンズながらかなりコンパクトなレンズです。

EF16-35mm F4

室内撮影などに使用していました。

旅行などにも持って行ったことはあるのですが、広角の撮影は色々写り込むため結構難しいと感じました。

RF 50mm F1.8

RFレンズで単焦点レンズで唯一所持していたレンズです。

標準的な画角で価格も安いレンズなので一本所持しておいて損はないレンズだと感じていました。

RICOH GR3x

GR3xのおかげで日々の中でのスナップ写真の楽しさを教えてくれたカメラでした。

新たに導入するカメラ

次に新たに導入するカメラを紹介します。

今回は2台のカメラを導入予定です。

Leica Q3

フルサイズセンサー担当のカメラです。

Leica Q3はレンズ一体型のカメラで、EOS R5の本体分の重さ程度なので、かなりカメラが軽くなります。

理想はライカQ3だけでどこでもスナップ撮影できればベストなのですが、レンズが単焦点レンズなのでこれは使ってみないことにはわかりません。

もう一台導入予定の富士フイルムX-T5と役割が被ってしまう可能性もあるため、全く趣向の違うM型ライカも検討しましたが、マニュアルフォーカスのレンジファインダーのため、とっさの撮影機会を逃してしまうのが勿体無くてオートフォーカス搭載のQ3にしました。

Q3は動画性能も高そうなので、動画もまとめて撮っていければ最高だなと妄想しています。

M型はじっくり撮影するのにはとても良さそうでかなり迷いました。。。(将来的にM型を買っている未来はうっすらと見えています。。。笑)

FUJIFILM X-T5

APS-Cフォーマットのカメラです。

以前、X-T4を使っていたこともあるので操作性は問題ありません。

富士フイルムに特徴的なシャッタースピード、ISO、絞りの全てをダイヤルで合わせるレトロな感じは結構好きです。

チルトモニターになった点は少し残念です。

APS-Cフォーマットにすることでカメラボディの重さ・サイズだけでなく、レンズの小型化ができる点がメリットです。

これにより荷物をかなり小さくすることができます。

ズームレンズを導入することで様々な撮影シチュエーションにオールマイティに対応できると考えています(レンズ交換式は1台は持っておきたい)。

XF16-80mmF4 R OIS WR

XF16-80mmF4は35mm換算で24-122mmの焦点距離をカバーできる高倍率ズームレンズです。

RFマウントで使用していたRF24-105mm F4よりも広い倍率をカバーしていながら、APS-Cセンサーのレンズのため、大きさがφ78.3mm x 88.9mm、重さが440gとかなりコンパクトになっています。

富士フイルムを選んだ理由

キヤノンのAPS-Cフォーマットカメラに変えればいいのでは?とも考えたのですが、APS-C用のレンズ群(RF-Sレンズ)が少ない点と、キヤノンのAPS-Cはエントリー機種が多く、誤解を恐れずに言えばフルサイズへの通過点の機種のような立ち位置に感じるためです。

その点、富士フイルムはAPS-C(Xシステム)が本流にあり、レンズもAPS-C用に設計されているため、APS-Cで使うなら富士フイルムだと思いました。

また、富士フイルムのX-E4を所有していること、以前にX-T4を使用していたため、富士フイルムのカメラがどんな感じかは知っているつもりであったのも大きな理由です。

富士フイルムのXマウントは純正のレンズも豊富にありますし、シグマやタムロンなどのサードパーティ製のレンズもラインナップされているため、レンズの候補に困りません。

ライカを選んだ理由

ライカを選んだ一番の理由としては、カメラメーカーとして伝統のあるライカのカメラを使ってみたかったという点です。

また、フルサイズセンサーの恩恵は感じていて、ネックは大きさと重さだったため、フルサイズの中でもコンパクトな機種であるLeica Q3を選択しました。

まとめ

今回は私のカメラシステムの入れ替えについて紹介しました。

キヤノンのRFシステムは非常に良いシステムでした。

今後は富士フイルムのXマウントとライカで写真を楽しんでいきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次