Insta360 One Rのファーストインプレッション【レビュー】

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちはSohouです。
先日Insta360 One Rを購入しました。
モジュールを組み立てることで360度撮影もウェアラブルカメラとしても使える面白いカメラです。
このカメラ少し使ってみましたので、今回はファーストインプレッションを書きたいと思います。

目次

Insta360 One Rとは

Insta360 One R

Insta360 One RはInsta360社から発売されているウェアラブルカメラです。

このカメラの特徴は1台で360度写真もgoproのような広角写真も撮れるという点です。

こういった感じで分解することができ、レンズ部分を360度レンズにしたり、ライカの1インチレンズに変更したりすることができます。

私が購入したのはツイン版で4Kワイドレンズと360度レンズの2つがセットになったタイプです。

Insta360 One Rのメリット

画像がキレイ

こちらは4Kワイドモジュールで撮影した写真です。
画質も十分にキレイです。

こちらは360度モジュールで撮影した画像です。

360°・広角共に画像はキレイです。
動画・写真共にlog・RAW撮影ができるので、撮影後の編集という点を考えてもありがたいです。
また、タイムラプスなどの撮影モードもあり、色々な撮影を楽しむことができます。

手振れ補正が優秀

動画撮影時の手振れ補正が優秀です。
Insta360の手ブレ補正はFlowState Stabilizationという名前です。
上の比較動画はInsta360の4Kモジュールにマンフロットのミニ三脚PIXIをつけて普通に歩いたものです。
こちらを見ていただければわかると思いますが、FlowState Stabilizationをオンにすると手ブレをかなり抑えてくれます。
ジンバルを使用しなくても手持ち撮影でブレの少ない動画の撮影が可能なのは便利だと思いました。

モジュール組み立ては男心をくすぐる

合体ロボ的な仕組みは男心をくすぐられます。
他のウェアラブルカメラにはない最も大きな特徴です。
レンズ部分のみ持ち運べばいいので、荷物が減ります。
旅行の時などにはいいですね。

Insta360 studioは編集が直感的で簡単

特に360度動画の編集にはInsta360 Studioが使いやすいです。
ドラッグして画面の中央に持ってきたいところを選択するだけで自動的に360度動画がくるくると回転します。
こちらの動画もアプリでササッと編集しました(音楽は別途つけてます)。

Insta360 one Rのデメリット

動作がもっさり

全体的に動作がもっさりしている印象です。
タッチパネルの反応があまり良くないので、結構設定ミスなんかが起こってちょっとフラストレーションがたまります。
また、電源を入れてから撮影までの時間が少し長いなと感じました。
電源を入れてすぐに撮影スタンバイしてくれると、撮影機会を逃すことなく撮影が可能なのでアップデートでなんとか時間短縮してくれると嬉しいです。

マウント交換が結構面倒

レンズモジュールを交換して1台2役にしたのはたしかにアイデアとしては面白いし、個人的にはかなり好きなんですが、実際に撮影の現場でマウント交換は結構面倒だなと感じました。
基本的にマウントケースに入れていると思うので、そのマウントケースから取り出して、レンズを組み替えるというのは室内ではまあできますが、屋外の現場だと結構やりづらい印象がありました。
特に立ちながらこの作業をやるとそのうちレンズ落とすのではないかと感じました。

防水性能

ハウジングに入れなくても5mの防水機能があると謳われていますが、バッテリーベースとコア・レンズ部分に隙間があるため、本当に防水なのか不安です。
浸水しては嫌なので、私はそのままで水に入れたことはありません。。。
基本的にはハウジングに入れて使うようにしていきたいと思います。

バッテリー性能

長時間使用していて気になったのはバッテリーの持ちです。
タイムラプスなど長時間で撮影しているとかなり速いペースで電池がなくなります。
USB供給しながらの撮影も可能なので長時間撮影時にはUSBで充電しながら使おうと思います。

公称のバッテリー時間は4K60p撮影で70分となっています。
通常の撮影時にも予備のバッテリーもしくは容量2倍の大容量バッテリーが必要になるのかなと思います。

今回はInsta360 One Rのファーストインプレッションをご紹介しました。
正直なところまだまだ改善してほしいポイントはありますが、かなりおもしろいカメラになっているのではないかと思います。
動作面等は今後のアップデートで改善してくれると嬉しいです。
今後色々このカメラで撮影してブログでも紹介していきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次