今回は奈良のお盆の行事、東大寺の「万灯供養会」を紹介したいと思います。
まだお盆は先ですが、今から予定を空けておいてぜひ奈良に行って頂きたいです!
奈良の東大寺では8月15日に大仏様に灯籠をお供えする万燈供養会 (まんとうくようえ)が行われます。
春日大社の「中元万燈籠」と同じ日にあるので両方に行くことが可能です。
あわせて読みたい


2月と8月だけ!美しすぎる世界遺産・春日大社の中元万燈籠!!
年に二度だけ 世界遺産の春日大社では年に二度だけ火が灯された灯籠が一般公開されます。 その二回とは、2月の節分の日の「節分万燈籠」と8月14, 15日の「中元万燈籠」...
大仏殿の窓が開かれて大仏様の顔を外からでも見ることが出来ます。
東大寺のいたるところに灯籠が置かれていてとてもキレイです。
大仏様! 立派です!!
コチラは斜めから。
幻想的な灯籠の灯りがとてもキレイでした!!
8月15日だけでとても貴重ですがチャンスがあれば是非行ってみてください!!