海外旅行に持っていくレンズの本数は何本がいいの??

レンズ交換式のカメラを使っている人にとって、海外旅行にレンズを何本持っていくかは難しい問題じゃないですか?

少なすぎると撮りたいものが撮れなかったり、多すぎると荷物が重かったりかさばったりしちゃいます。

一体何本レンズを持っていけばいいんでしょうか?

今回はこの点に関して僕の意見を書いてみたいと思います。

目次

海外旅行にレンズは2本あれば十分!

僕の意見としては海外旅行へはレンズは2本あれば十分だと思います。

2本より多くなるとカバンもかなり大きくなりますし、旅行中は移動が多いこともあり、移動が大変になってしまいます。

2本のレンズですが、もちろんガイドブックやインスタなどをみて、撮りたいものが決まっている場合にはそれに合わせたレンズを持っていったほうがいいと思いますが、そうでなければ広く浅く対応できるレンズがいいですね。

旅行用に最適なレンズの組み合わせをいくつか組み合わせを考えてみました。

旅行のためにレンズを2本買い足すのはムリだと思うので、今持っているレンズに合わせて持っていくことになると思います。

1本買い足すくらいならできなくもないかなっていう方はレンズ購入の参考にして下さい。

標準ズーム+望遠ズーム

この組み合わせであればだいたいのものが撮影可能です。

標準・望遠ズームレンズの組み合わせの場合は出来たら大口径の明るいレンズがいいですね。

標準ズーム、望遠ズーム共に明るいレンズであれば別途単焦点レンズを持っていく必要はなくなります。

明るいズームレンズであれば暗い場所でも撮影できるしボケも出すことができますよ。

標準ズーム+単焦点レンズ

一番使用頻度が高いのは標準域なのでここはズームレンズでおさえましょう。

この場合はキットレンズでいいと思います。

キットレンズを持っている人は多いと思うのでこの組み合わせが一番現実的かもしれません。

ただキットレンズのような標準レンズでは明るさが充分でないことが多く、ボケ味も出しにくいところがあります。

ですのでその場合は別途単焦点レンズを持っていくといいと思います。

単焦点レンズは広角側の方が旅行では使いやすいですね。

単焦点レンズならそれほど荷物にもならないのでこの組み合わせが一番荷物は軽くなるんじゃないかと思います。

高倍率ズーム+広角レンズ

この組み合わせは風景写真が好きな人に特におすすめです。

やっぱり旅行で使うなら高倍率ズームが便利です。

基本的に高倍率ズームレンズを使っておけば問題ありません。

広角レンズはココぞという景色・絶景の際に役に立ちます。

広角レンズで風景のダイナミックさを表現することができます。

高倍率ズーム+単焦点

高倍率ズームレンズは便利なのですが明るさ的にちょっと不足する部分もあります。

ですのでその部分を単焦点レンズで補うというのも一つの手です。

この場合も標準ズームの組み合わせのときと同様に単焦点レンズの画角は広めのほうがいいと思います。

スナップ感覚で使いやすく軽量・コンパクトです。

焦点距離は35mm換算で30-50mmぐらいがいいと思います。

撮影メインなら3本もあり

撮影メインなら3本持っていくという選択肢でてきますね。

3本の場合は広角ズーム+標準ズーム+望遠ズームで完璧でしょう!

俗に言う大三元レンズだと F2.8通しなので暗い中でも撮影できます。

F2.8であれば明るさ的に十分なので単焦点レンズはなくていけると思います。

マイクロフォーサーズであれば大三元レンズを全部を持っていくというのが撮影メインの旅のスタイルとしていいですね!

これがフルサイズ機になると大三元レンズはちょっと厳しいかもしれません。

F4.0通しくらいのほうが動きやすくて機動力も損なわないのでトータルとしていいと思います。

まとめ

一般的な旅行ならレンズは2本くらいが妥当だと思います。

海外旅行中のレンズ交換のときにはくれぐれも注意して下さい。

レンズ交換中はスキができやすいので盗難などには注意が必要です。

また、センサーにゴミやほこりがついたりもするのでレンズ交換はできれば室内の方でするようにしてください。

それでは旅行で素敵な写真を撮ってきてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次