先々週、香川県の小豆島へ旅行に行ってきました。
今回は私的、小豆島の見どころを紹介しようと思います。

今回は神戸からフェリーで小豆島に行きました。
休日でしたが、予約していなくてもフェリーに乗ることが出来ました。
GWなどは予約しておかないと搭乗できないこともあるみたいです。

神戸港からのフェリーは明石海峡大橋の下をくぐっていきます。
このアングルで写真を撮れることはなかなかないので楽しかったです。
明石海峡大橋の下を通る時は迫力満点です。


フェリーの窓からです。
小豆島が見えてきました。
今回初のフェリーだったんですが、かなり快適で驚きました。
船内には寝転べるスペースもありました。
こまめ食堂

お昼ごはんは「こまめ食堂」に行きました。
神戸港からのフェリーが到着する坂手港からは車で30分位のところにあります。

レトロな雰囲気のお店です。

こまめ食堂の「棚田のおにぎり定食」はボリューム満点で美味しかったです。
お米も美味しいし、かき揚げも絶品でした!
中山千枚田


こまめ食堂の近くにあるのが中山千枚田です。
日本の棚田百選にも選ばれている棚田です。
この時期は少し物寂しい感じがしました。
やっぱり棚田を見るなら5月の稲を植える前の水を張った時期や、青々とした稲穂が実った時期のほうがいいですね。
オリーブ公園

このギリシャ風の風車は有名ですね。


オリーブ色のポストがあります。
樹齢千年のオリーブ

このオリーブの木は樹齢千年だそうです。
すごいですね。
今回は曇っていて見れませんでしたが、ココからの星空がキレイみたいです。
いつか見てみたいです。
エンジェルロード

引き潮の時だけ道が現れます。


寒霞渓

頂上へは車でもロープウエイでもどちらでも行くことができます。
瀬戸内海が一望できます。



岬の分教場

映画「二十四の瞳」の舞台となった学校です。




二十四の瞳映画村

懐かしい給食を食べることができます。
小学校の頃は揚げパンが大好きでした。
休んだ人の分をよく食べていました。笑


菜の花がきれいに咲いていました。

オリーブのリーゼント

瀬戸内国際芸術祭の作品です。
僕にはオリーブというより卵のリーゼントに見えました。笑


旅行中はあまり天気が良くなかったのですが、最後にきれいな夕日を見ることができました。
帰りもフェリーを利用しました。

夜便だったので明石海峡大橋のライトアップを間近で見ることができました。
また小豆島に行ってみたいです。