こんにちはSohouです。
今回は世界遺産である熊野古道・那智の旅行記です。
今回の旅行は車で行きました。
大門坂を徒歩で登り那智熊野大社、那智の滝を回ってきました。
目次
大門坂
大門坂の手前に駐車場(無料)があり、ここから歩いていくことができます。

この駐車場にトイレや自動販売機などがありますので、準備をしていきましょう。

▲大門坂の入り口


▲大門坂茶屋
大門坂茶屋では平安衣装を着せてもらうことができます。
大門坂を通って約40分で那智熊野大社に着きます。

▲キレイな石畳の道が続いています。
かなりきつい階段ですので飲み物等はしっかり準備して行ってください。
雨上がりの日などは石段が滑りやすくなっていますので注意して歩いて下さい。




那智熊野大社・青岸渡寺
大門坂を徒歩で登るのは大変だという方は、那智熊野大社近くまで車で行くこともできます(おすすめは大門坂を歩いていただきたいですが)。




▲八咫烏は神武東征の折、熊野から大和まで道案内をしたといわれる烏であり、熊野の神様の使いとされています。
八咫烏は日本サッカー協会のシンボルにもなっており、女子日本代表のサイン入りユニフォームが飾られていました。


青岸渡寺



▲ 青岸渡寺の三重塔と那智の滝

▲三重塔は上まで登ることもできます
那智の滝
青岸渡寺を下っていくと那智の滝に行くことができます。


▲滝の勢いがすごかったです。


撮影機材
写真は富士フイルムのX-T5で撮りつつ、途中途中でDJIのOsmo Action 4でVLogを撮影しました。

富士フイルム
¥102,600 (2025/03/28 00:07時点 | Amazon調べ)

DJI
¥44,000 (2025/03/26 18:43時点 | Amazon調べ)

まとめ
大門坂駐車場から大門坂→ 那智熊野大社・青岸渡寺→那智の滝→大門坂駐車場と全て徒歩で回って、おおよそ3時間くらいでした。
美しい古の道を歩くと心が改められる感じがしました。
他の熊野古道のルートも歩いてみたいです。
この記事が参考になれば嬉しいです。