こんにちはSohouです。
みなさんは海外旅行に望遠レンズは持っていきますか?
望遠レンズは大きくて重いので旅行には不向きなところがありますが、望遠レンズじゃないと撮れないものっていうのもあります。
旅行で撮りたい被写体に合わせてレンズを持っていきましょう!
今回は海外旅行におすすめのマイクロフォーサーズの望遠レンズを紹介します。
望遠レンズで撮りたいもの
動物
その地域にしか生息していない動物を見に行く場合には望遠レンズが役に立ちます。
なかなか動物に近づくのは難しいですよね。
近づきすぎると野生の動物だと警戒されて逃げられたり、下手すると襲われる可能性もあります。。
この写真のコモドドラゴンも毒を持っているので襲われたりしたら大変です!
まあこの写真を撮ったのは動物園なので安全だったのですが。
ここまで迫力のある動物を撮影するには望遠レンズが必要です。
現地の人をとる
海外旅行では現地の人が写った写真も撮りたいんじゃないかと思います。
建物や風景だけの写真ももちろんいいんですが、現地の人が写っている写真だともっとその土地の雰囲気が伝わります。
ただ現地の人には話しかけにくい部分もありますよね。
そんなときにはいつも望遠レンズを使っています。
隠し撮りっぽくなっちゃいますが。。。
その他望遠レンズの特徴として、画角が狭いので背景に余計なものが入らず、被写体にクローズアップした印象的な写真を撮ることができます。
また望遠側で撮影すると背景ボケを出しやすいという特徴もあります。
海外旅行におすすめのマイクロフォーサーズの望遠レンズ
オリンパス 40-150mm F2.8
オリンパスの定番望遠レンズの40-150mm F2.8がやっぱりおすすめです。
35mm換算で80-300mmの焦点距離です。
望遠レンズだとどうしても手ブレが起こりやすいですが、このレンズはF2.8通しのレンズで明るいので、シャッタースピードをあげることができます。
大口径レンズの割にそれほど大きくもなく、重くもないので旅行の際の荷物を考えるとうれしいですね。
この点はマイクロフォーサーズのメリットです。
もっと望遠にしたい場合はこのレンズのためのテレコンバーターがあるのでテレコンと一緒に使えばオッケーです!
LUMIX 45-200mm F4-5.6
もっと望遠がほしいならルミックスの45-200mmもいいと思います。
35mm換算400mmはすごいです。
ここまでの望遠にもかかわらず、レンズの重さが370gしかないというのも魅力的なポイントです。
望遠レンズは大きくて重くなりがちですが、このレンズであればそれほど重くもないのでサブレンズとしても持っていけるんじゃないかと思いますよ。
頻繁に使わないならレンズのレンタルもあり!
レンズは種類が多くて、いろいろ試してみたくなるんですが何本もレンズを買えるって言う人は少ないと思います。
たまには使ってみたいけどそれほど頻繁に使わないしなーという場合には購入するのはもったいないですよね。
そういう場合にはレンズのレンタルも考えてみてください。
購入するよりかなり安くレンズを使うことができますよ。