こんにちはSohouです。
フォトキナ2018でパナソニック(Lumix)からフルサイズのミラーレスカメラSシリーズの発売が発表されました!
LUMIXのSシリーズ
マウント名はLマウントです。
今回発売されるモデルはS1RとS1でそれぞれ47M/24Mのイメージセンサーです。
画像処理エンジンはヴィーナスエンジンです。
動画に力を入れているLUMIXらしくビデオも4K60Pで撮影可能です。
手ぶれ補正はDual I.S.で、ボディーとレンズの両方で補正を行います。
メモリーカードスロットはWメモリーカードスロットのようです。
動画にも現物が登場しますが、ボディはかなり大きいようですね。
こちらのカメラは2019年初頭に発売予定のようです。
Lマウントレンズ
今回の新しいマウントであるLマウントではパナソニック、ライカ、シグマが協業しており各社からレンズが発売されるようです。
パナソニックからは最初3つのレンズが発売されます。
50mm f1.4、24-105mm、70-200mmの三種類のラインナップです。
この3種類のレンズは2019年初頭に発売の予定です。
なおパナソニックは2020年までに計10本のレンズを発売する予定だそうです。
ライカからは8本のレンズが発売される見込みです。
シグマに関しては今回は情報はありませんでした。
マイクロフォーサーズとの関係は?
フルサイズが発売されたということで気になるのが現在のパナソニックの規格であるマイクロフォーサーズの立場ですよね。
今回の協業ではマイクロフォーサーズの協業であるオリンパスは含まれていませんでした。
オリンパスはこれからもマイクロフォーサーズ一本で行くのかも気になるところです。。
今回のフォトキナ2018のプレゼンテーションでは、LUMIXの戦略としてはフルサイズとマイクロフォーサーズは共存し、共に成長していくということを語っていました(動画の30分前後)。
実際、今回のフォトキナでもマイクロフォーサーズのレンズも発表しています。
プレゼンテーション内のLUMIX groth strategyのスライドを見る限り、LUMIXとしてはストリート、動物、ジャーナリズム、ポートフォリオ、スポーツ、風景、商用写真に関してはマイクロフォーサーズで十分満たしていると考えているように見えますね。
フルサイズはPicture quality、Perfect creativityを必要とする人向けという位置づけのようですね。
こうなるとフルサイズの位置づけがちょっと中途半端なような気もしますが。。。
プロ向けのカメラということなのでしょう。
値段などの情報はまだ出ていませんが、気になりますね!
とうとうパナソニックがフルサイズミラーレスに参入してきました。
各社フルサイズのミラーレスを続々と発売してきていますね!
パナソニックのフルサイズの続報に期待です!
コメントを残す