HOME > 撮影スポット >京都府の撮影スポットまとめ 2022年2月20日 2022年4月13日 こんにちはSohouです。こちらのページでは京都府の撮影スポットを紹介していきます。随時更新していきたいと思います。京都市内東寺【キリトルセカイVol. 2】秋の東寺ライトアップ2021こんにちはSohouです。 今回は秋の京都・東寺のライトアップです。 紅葉といえば京都というくらい昔からよく京都には行っていました。 特に東寺は京都駅からも近く、ライトアップがきれいです。 カメラ装備 ...枝垂れ桜が素晴らしい!!京都・東寺の夜桜を撮影しました!先日の醍醐寺の桜の撮影の帰りに東寺の桜のライトアップにも行ってきました。 2017年の東寺の夜桜は3/18〜4/16までおこなわれています。 拝観時間は18:30〜22:00までで、受付は21:30ま ...圓光寺京都・圓光寺のお座敷からの紅葉は必見!!こんにちはSohouです。 みなさん今年の紅葉はどこにいきますか?? 京都には紅葉がキレイに見れる場所が本当にいっぱいあって迷ってしまいます。 今回は、僕のオススメの京都左京区にある圓光 ...清水寺【秋の夜間特別拝観】京都・清水寺の紅葉ライトアップ!!こんにちはSohouです。 京都の紅葉といえば最初に思いつくのはやっぱり清水寺ではないでしょうか。 清水寺では秋に夜間の特別拝観を行っています。 紅葉がライトアップされていてとてもキレイです! 清水寺 ...永観堂【京都】紅葉の名所!永観堂のライトアップ!京都の紅葉ライトアップの名所 京都には紅葉をきれいに見れるところが本当にたくさんあります。 その中でも紅葉のライトアップの名所としてはここ永観堂が有名ではないでしょうか。 特に有名なのはこの景色です。 ...京都市外伏見稲荷【キリトルセカイ Vol.7】2022年三が日の伏見稲荷大社こんにちはSohouです。 2022年最初のキリトルセカイは三が日の京都・伏見稲荷大社です。 http://inari.jp/ 使用機材 Canon EOS R5 Canon RF 70-200mm ...【京都府】伏見稲荷大社の夏祭り本宮祭に行ってきました!外国人観光客にも大人気の京都の伏見稲荷大社で行われたお祭り、本宮祭 (もとみやさい)に行ってきました。 本宮祭は毎年7月の土用入後の最初の日曜又は祝日に行われます。 本宮祭の前日には宵宮祭が行われます ...平等院鳳凰堂【キリトルセカイVol. 3】秋の平等院鳳凰堂こんにちはSohouです。 今回のキリトルセカイは秋の平等院鳳凰堂です。 機材 ミラーレスカメラ:EOS R5 標準ズームレンズ:RF24-105mm f4.0 ミニ三脚:Leofoto MT-03 ...【京都府】世界遺産 平等院鳳凰堂に行きました!京都にある世界遺産の平等院鳳凰堂に行ってきました。天橋立京都・天橋立で股のぞきをしてきた!!【傘松公園・天橋立ビューランド】こんにちは、Sohouです。 先日京都の天橋立に行ってきました。 天橋立を見れるポイントとして両端の二箇所あります。 以前片方は行ったことがあったんですが、もう片方の存在は知りませんでした ... TwitterTwitter Share Share PocketPocket Hatena Hatena Pinterest LINE URLコピー -撮影スポット