先日購入したオリンパスエアーとともにフィッシュアイボディキャップレンズを購入しました。
今回はこのフィッシュアイボディキャップレンズのメリット・デメリット、実際の使用感などを書きたいと思います。
フィッシュアイボディキャップレンズ
フィッシュアイボディキャップレンズはその名の通りボディキャップにレンズが搭載されたものです。
メリット
値段が安い
このレンズはなんと1万円もしないんです。
だからとても手を出しやすいww
普通のフィッシュアイレンズだと数万円はするので一度フィッシュアイレンズがどんなものか試してみたいという人にもおすすめです。
激薄
ボディーキャップレンズという名前の通りめちゃめちゃうすいです。
ほんとにボディーキャップと間違うくらいです。
オリンパスエアーにつけるとこんなにコンパクトです。
(オリンパスオンラインショップ)
オリンパスのオンラインショップではこのレンズはレンズのカテゴリーではなくレンズアクセサリーのカテゴリーになっています。
軽い
めちゃ軽いです。
30gしかありません。
これならサブレンズとしていつでも持ち歩くこともできます。
もしくはこのレンズをつけっぱなしにしておけば超小型・軽量のスナップカメラとして持ち歩くことができます。
デメリット
MFフォーカス
ピント合わせはマニュアルでパンフォーカスか近接のどちらかしかありません。
スナップの場合は基本パンフォーカスで撮影しておけば問題ないと思います。
F8で暗い
F8.0のレンズなので結構暗いです。
オリンパスのミラーレス一眼のようにレンズ内手ぶれ補正があればいいのですが、ボディー内に手ぶれ補正がないと手ぶれの可能性もあります。
暗いところで使用するのは難しいかもしれません。
作例
魚眼ならではの写真が撮れて楽しいです。
いきなり魚眼レンズを買うのもどうかなという場合にもいいかもしれないです。
お手軽な値段というのもいいですね。