オリンパスのフラッグシップ機であるOLYMPUS OM-D E-M1 MarkIIが12月に発売されます。
詳細な機能はオリンパスの公式ホームページに書かれています。
オリンパスのフラッグシップだけあってE-M1からかなりパワーアップしているみたいです。
今回はE-M1 Mark IIの気になる機能を紹介します。
最高6.5段の手ぶれ補正
ボディー内の5軸手ぶれ補正機構が進化しました。
以前まではボディー内の補正は5段補正までだったのですが、E-M1 markIIでは5.5段分の補正性能になりました。
またレンズ側に手ぶれ補正機構をもつM.ZUIKO 12-100mm F4.0 IS PROのようなレンズを使用することで6.5段の手ぶれ補正性能になります。
これがどれほど強力か下の写真を見て下さい。
これらの写真は「simply ROBIN the origin of shutter therapy, https://robinwong.blogspot.co.id/2016/11/olympus-om-d-e-m1-mark-ii-review.html」より引用させてもらっています。
12-100mm PRO, F/9, 5s, 12mm, ISO64
12-100mm PRO, F/11, 5s, 12mm, ISO64
このブログの著者は、
No tripod was used for this shot. I initially started shooting at 1 second shutter speed, I got away with sharp results, so I kept pushing to 2 seconds, 3.2 seconds, and finally 5 seconds.
Images started to show signs of blurring at 6 seconds.
My limit was at 5 seconds, hand-held.
If this 5-Axis Image Stabilization does not impress you, I seriously do not know what will!
三脚は使わずに、徐々にシャッタースピードを遅くしていっても5秒までは大丈夫で6秒からはブレだしたといっています。
5秒手持ちでブレないのはすごいですよね!!
また、このブログでは長時間露光によるライトの軌跡を三脚無しで撮影しています。
12-100mm PRO, F/11, 6s, 12mm, ISO200
まじか!!って感じです!
こういうライトの軌跡を撮ろうと思ったら普通は三脚が入りますよね。
しかしE-M1 markIIの手ぶれ補正では手持ちでこれが出来てしまうんです!!
これは驚きです!
オリンパスの手ぶれ補正の進化がすごいですね!!
E-M1 markII欲しくなってきたー!!ww
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M1 MarkII ボディー
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2016/12/22
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
OLYMPUS マイクロフォーサーズレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2016/11/18
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログ (2件) を見る