インド旅行中に・・・
2010年に中国から国境越えでインドを旅行したときに、南インドのムンバイ付近でカメラの盗難にあいました。
海外旅行でアジアの国を訪問するのは4度目でした。
治安がそれほど悪くないところでも、やはり盗難にあうことが多いので、自分の中では最大限に注意を払っていたのですが、カメラをしまってあったリュックごと盗難に遭ってしまいました。
南インドのムンバイからアウランガバードへ向かう長距離バスに乗り込んだ時、貴重品は車内に持参し、車内撮影用の小さなデジカメも一緒に持って乗り込みました。
ただ、一眼レフはかなり大きくてかさばりますし、ずっと持ってるわけにもいかないので、リュックにしまい。バスの荷物入れのトランクの中に入れてもらいました。
しかし、これが大間違いでした。
夜中に、州境を過ぎたところで警察にバスが止められ中をチェックされましたが、何事もなく発車。
しかし、しばらく走ってから運転手がバスの重量の軽さを不審に思い、バスを止めてチェックすると、バスの下部のトランクが開いており、中の荷物はすべてなくなっていました。
当然、私のリュックの姿もありませんでした。
偽警官がバスをチェックしてるときに、仲間がトランクに入り込み、バスの走行中に荷物を中から放り投げ後ろから来た車が拾って立ち去るという盗難でした。
まさか、自分がこんな大がかりな盗難に遭うとは思いもよりませんでした。
ほとんどの乗客の荷物が盗まれていたので、バスの運転手から話があり、急ぐ人は後ろから来る別のバスに乗ってもらい、盗難被害にあった人は、一緒に警察に行くと話がありました。
そこで、急ぎの人はバスを降りて、私たちはバスに乗車したまま近くの警察署に向かいました。
近くと言ってもインドは広大なので、警察署に着くまでに数時間かかりました。
そこで、一応話を聞いてもらい、書類にサインなどをしましたが、相手の警察官も私もあまり英語が得意じゃないので、どれだけ伝わったかは不明です。
書類に関しても、説明文はほとんど理解できず。
名前と住所の欄だけ記入しました。
かなりいい加減な対応で、盗難に遭ったものが戻ってくる期待なんて全くしませんでした。
そして予想通り、カメラの行方については全くわかりません。
今となっては、運転手もグルだったのか?
そんな風にも思ってしまいます。
カメラも貴重品と一緒に持ったまま座席に座ってるべきだとすごく後悔しています。
もう一度カメラをもってリベンジしたい!
この旅行で、前半に回った中国の写真と国境のヒマラヤ山脈付近の国境の写真がすべてなくなってしまいましたので、もう一度、同じルートで回って中国からネパール、インドを撮影したいと思っています。
盗難被害には遭いましたが、やはりアジア諸国の混沌とした雰囲気が好きなので、まだ行ったことのないアジアの国。
ラオスとかブータンとかに行ってみたいなあって思います。
風景よりも市場の雑踏の中の人物とか、家畜とかそういうのを撮影したいです。
今は治安に問題があってなかなか行くのは難しいですが、アラビアンナイトの世界が好きなので、イランのイスファハンやイラクのバクダッドにも凄く興味があり、いつの日か行ける日がくればいいなあと思います。
コメントを残す