みなさん海外旅行にカメラは持っていきますか?
スマホで十分??
たしかに最近のスマホは画質がかなりキレイになってますね。
最新のiphoneなら4K動画も撮れるくらいだからすごいですよね!
スマホのカメラも高性能だし、もうカメラなんて必要ないんじゃない?と思っている人も結構いるんじゃないでしょうか。
たしかにスマホカメラだけで十分なような気もするんですが、スマホカメラの特徴を知っておかないと、「こういう写真が撮りたかったのにスマホじゃムリだった!」と旅行先で後悔することになるかもしれませんよ。
ということで今回はスマホカメラのメリットとデメリット、撮れる写真と撮れない写真を紹介したいと思います。
目次
スマホカメラのメリット
まずはスマホカメラのメリットです。
荷物にならない
スマホのメリットといったらそのコンパクトさですね。
防犯上の面はおいておくとしてポケットに入れて持ち運ぶことができるのはかなりのメリットです。
SNS共有がラク

インスタやツイッター、フェイスブックといったSNSとの連携はスマホで撮影した写真の方が簡単です。
最近のカメラにはwifi機能がついているものも多いですが、一度スマホに転送したりしなければならず一手間余計にかかります。
一方、スマホでの撮影なら撮ってすぐにSNSにアップすることができます。
手軽に撮影できる
ポケットにも入れておくことができるので、さっと取り出して撮影することができます。
とっさのシャッターチャンスも逃しにくいです。
スマホカメラのデメリット
今度は逆にスマホカメラのデメリットです。
夜景撮影はかなり厳しい
スマホのカメラセンサーは小さいため夜景撮影などではノイズがかなり入り込みます。
画質は劣る
画質はカメラのイメージセンサーやレンズの性能などで決まりますが、カメラのほうがセンサー、レンズが高性能です。
ですので画質を比べた際には違いがでますね。
ズームできない
最近はデュアルレンズを搭載したスマホもありますが、基本的にスマホのカメラではズーム出来ません。
画面をピンチアウトすればできるじゃないか、という声も聞こえてきそうですが、あれは画像をデジタルでズームしただけなのでデジタルズームの場合は画質がかなり悪くなります。
動物園やサファリパーク、教会のステンドグラスなど、どうしてもズームしないと撮影できないようなものを撮る場合にはスマホでは厳しいです。
シャッター音が気になる
スマホのシャッター音は気になりますね。
特に静かな場所などでは使いにくいです。
一眼・ミラーレス・コンデジのメリット
夜間撮影可能

センサーが大きいぶん夜間撮影でも画像がキレイ
また、手ブレ補正機能のあるカメラが多いので暗い場所でも手ブレせずに撮影することが出来ます。
ズームができる
ズームができることで近寄ることの出来ない被写体などを撮影することができます。
ボケた写真も簡単に取れる
写真の背景をボカスには画像センサーが大きく、明るいレンズを使ったほうがいいです。
ミラーレスや一眼を使うことで背景のボケた写真を簡単に撮影することが可能です。
画質がいい
画質はスマホに比べてかなりいいです。
一眼・ミラーレス・コンデジのデメリット
重い
コンデジならそれほどでもないですが、ミラーレスや一眼レフカメラを持っていこうとなるとやはりそれなりの重さになります。
旅行のときにはただでさえ荷物が多くなりがちなので重さというのはデメリットになりますね。
かさばる
カメラを持っていくとなるとポケットに入れて身軽にというのは難しくなります。
カバンを持たなくてはいけないのでスリや置き引きなどに注意する必要があります。
カメラをレンタルするという手段
一度カメラが有るのと無いのを比べるにもカメラのレンタルというのも方法のひとつだと思います。
カメラのレンタルには一眼レフ、ミラーレス、コンデジ、アクションカムとあり、ラインナップも豊富です。
気になるカメラをレンタルしてもっていってカメラを持っていったほうがより楽しめるのか、スマホだけで十分なのか試してみればいいと思います。
一度海外旅行に行く前に国内旅行で試しに使ってみるというのもありですね。
[st_af name=”rentio”]
いかがでしたか?
海外旅行でどういったものを見たいか?撮りたいか?によってスマホで十分かどうかが変わってきます。
僕個人としてはカメラが好きなので是非持っていって欲しいところですけどね。笑
やっぱりカメラじゃないと撮れないものってありますからね。
コメントを残す