こんにちはSohouです。
今回は海外旅行に防水カメラをレンタルしたっていう知り合いの人に話を聞きました。
海外旅行に防水カメラを持っていくかどうかを考えている人は参考にしてみて下さい。
3年ほど前に、旅行でアメリカのカリフォルニア州へ行きました。
1週間ほどの旅行でしたが、カメラを持っていなかったため、レンタルすることにしました。
防水コンデジのオリンパスのToughをレンタル!
私がレンタルしたカメラは「オリンパスのT(Tough)シリーズ」というものでした。
画素数は、1200万画素だったので、画質もとてもよかったです。
私は、カメラにはあまり詳しくなく、一眼レフのカメラは使いこなせないと感じたので、普通のデジタルカメラをレンタルしました。
防水機能もついており、水濡れに対しては安心して使えるということも魅力でした。
色もブラックでとてもおしゃれな外観をしており、スタイリッシュに持ち運ぶことができました。
使い方はデジタルカメラなので、そんなに複雑ではありませんでした。
カメラ初心者の私でも説明書を見なくても簡単に使いこなすことができました。
私が一番こだわっていたのは、旅行中の写真をきれいに残すことだったので、画素数や性能で選びました。
また、家にあるパソコンに簡単に接続でき、とった写真をパソコンにも保存できるかどうかも選ぶ際の基準にしていました。
総合すると使い心地はとても良かったです。
カメラレンタルのメリットとデメリットとは?
カメラレンタルのメリットは、格安でカメラを維持できることだと思います。
私はあまりカメラに詳しくなく、たとえカメラを買ったとしても、使いこなせないだろうなぁと感じ、どうしても旅行などでカメラが必要なときのみカメラがあればいいと思っていました。
なので、私にとっては、カメラをレンタルすることが経済的にもお得でした。
そんなに普段カメラを使わず、特別なとき(旅行や発表会など)のみカメラが必要であれば、レンタルするのも良い方法だと思います。
その他メリットとして、あまり金額をかけずに高性能のカメラを使用することができるのもとても良いポイントだと思います。
カメラをレンタルすることのデメリットとしては、カメラは借りているものなので、お金を払ったとしても返さなければならないことです。
また、返却しなければならないため、撮った写真はSDカードなどに保存しなければなりません。
しかし、SDカードをサービスしてくれる会社もあるので、カメラレンタルはとてもおすすめです。
[box class="box28" title="あわせて読みたい"]防水カメラで水中を撮ろう!レンタルできるおすすめ機種4選![/box]
カメラを持ってまた海外旅行に行きたい!
私は絶景を見ることがとても好きなので、そのような絶景がある国へカメラを持っていきたいです。
今気になっている国は、ペルー、アメリカ、中国です。
ペルーでは、マチュピチュを実際に見てみたいです。
また、そのような絶景で一生の思い出になるような写真を撮ってみたいです。
友人がマチュピチュへ旅行に行き、とても景色がよかったと行っていたので憧れの地です。
アメリカでは、グランドキャニオンへ行き絶景を見てみたいです。
テレビなどでは良くグランドキャニオンの特集などがありますが、実際に自分の目でも見てみたいと考えています。
中国では、かの有名な万里の長城を見てみたいです。
万里の長城は登るのも大変だと聞きますが、思い出になりそうなので気になっています。