こんにちはSohouです。
この度Apple watch series 4を購入しました。
スマートウォッチなんてなくてもいきていけるだろうと思っていままで購入を見送っていたのですが、いくつかやってみたいことがあったので今回購入することにしました。
サイズは小さい方の40mmにしました。
アップルストアで両方試してみたのですが、44mmの方は僕には大きすぎるなと感じました。
Apple watchを購入してまだ1週間ほどですが、かなりいいです!
今回はapple watch series 4 のファーストインプレッションを書いていきたいと思います。
Apple watchでやりたかったこと
まず最初になぜ今回apple watchを購入することにしたかということを説明したいと思います。
僕はapple watchを利用してやりたいことがいくつかありました。
睡眠時間の管理
睡眠の質によって1日の質は大きく左右されます。
しかし今までは自分の睡眠の質や傾向などは漠然としか把握できていませんでした。
そこでapple watchを利用して自分の睡眠の質や傾向を把握したいという思いがありました。
タスク管理
タスク管理には普段からたすくまというアプリを利用しています。
たすくまは自分の行動をログとして残して、日々のリピートタスクなどを設定することができます。
以前からたすくまを利用していたのですが、iphoneのアプリだとタスクの開始を忘れることが結構あります。
タスクを始めるたびにいちいちiPhoneを取り出してタスクを開始させるのは結構面倒でした。
このたすくまにはapple watchのアプリがあります。
Apple watchのアプリを利用すればいちいちiphoneを取り出すことなく手元でタスクの開始や終了をすることができ、より詳細に自分の日々の行動をログできると思いました。
Apple watch series 4の便利な点
上で示したApple Watchでやってみたいことを実際にやってみました。
睡眠管理に関しては思っていた以上に便利でした。
僕はauto sleepというアプリを利用しているのですが、このアプリでは睡眠時間だけでなく睡眠中の心拍数や深い睡眠がどの程度だったのかなど自分の睡眠のデータを詳細にみることができます。
このデータをもとに自分の日々の睡眠を改善していけたらと思っています。
次にたすくまでのタスク管理ですがこちらもとても便利になりました。
手元ですぐにタスクを開始・終了することができるのでタスクの開始のし忘れ、終了のし忘れというのが減りました。また割り込み処理にもサッと対応できるので自分の日々の行動記録がはかどります。
もう一つapple watchを利用し始めて便利になったのはSUICAです。
以前からiphoneでスイカを利用していたのですが、買い物や電車に乗るたびにスマホを取り出し、ロックを解除して利用するというのは結構わずらわしい部分がありました。
しかし、apple watchでスイカを利用するようになってその煩わしさがなくなりました。
ロックを解除する必要もなく読みとり機器にかざすだけですぐにスイカを利用することができます。
これのおかげでコンビニなどでの支払いもとてもスムーズになりました。
Apple watchは目覚ましを設定することもできます。
手首での振動だけで起きれるのか心配だったのですが、これが結構イケました。
家族などを起こさず自分だけが目覚めたい場合などにはとても便利だと思います。
apple watch series 4の改善点
Apple watchはかなり便利ですが、改善してほしい点もまだあります。
それはやはりバッテリーの持ち時間です。
Apple watchは高機能で脈拍数を測れたり、lineやメールの通知を受け取れたりととても便利なのですが、その分バッテリーの消費が激しいです。
1日利用するとほぼバッテリーが空になるのでどこかのタイミングで毎日充電が必要になります。
僕は睡眠管理をしたいということもあって睡眠中もずっとapple watchを手につけています。そのため睡眠中に充電することはできません。
ですので、お風呂に入っている時や睡眠前などに充電するようにしています。
今のところは毎日充電していますが、面倒臭がりなのでできればもうすこしバッテリーの持ちが良くなって充電回数が減ったらいいなと思います。
Apple watchはiPhoneアプリと連携できるのが素晴らしいですね!
今後もっとよりよいapple watchの使い方を模索していきたいと思います!