こんにちは、Sohouです。
先日京都の天橋立に行ってきました。
天橋立を見れるポイントとして両端の二箇所あります。
以前片方は行ったことがあったんですが、もう片方の存在は知りませんでした。
一方は「天橋立ビューランド」、もう一方は「傘松公園」です。
天橋立ビューランド
こちらは天橋立を南側から見ることが出来ます。
ここからの眺めは、天橋立が天に舞う龍のように見えるということから「飛龍観」と言われているようです。
またココには観覧車などもあって子供も楽しめるスポットです。
傘松公園
もう一方は傘松公園です。
こちらは天橋立の北側からの景観です。
こちらは飛龍観に対して、昇り龍のように見えることから「昇龍観」と呼ばれているようです。
またこの傘松公園は「股のぞき」の発祥の地だそうです。
天橋立の北側には廻旋橋があります。
これは現在も現役です。
また知恩寺というお寺があります。
ここのお寺のおみくじは扇子型でかわいかったです。
このブログは今何位??
いつも応援ありがとうございます。